

あつし
Excelですらまともに使えなかったのに、運命に導かれるように、システムに関わる仕事へ。
そして、たくさんの新たなIT技術の導入、数万円から数億円のシステム導入や更新。
気づけば、自分でシステム開発。
机上のはなしではなく、システムを作ってもらう立場と開発する両方を経験してきたらからこそ、現場に適した業務改善やIT導入のアドバイス、開発プロジェクトの支援がしたい!!
「変革」や「改革」は聞こえはいいですが、1番の影響をうけるのは、現場の社員の方々。
IT化が課題といわれる時代…小さな改善の積み重ねが大きな改善につながる!
自分の精一杯を、、、困っている現場の社員の方々に貢献したい。この想いでいっぱいなのです。

- 金融機関提出書類(年1万5千枚)の印刷機能構築(年5万分削減)
- サーバOSバージョンアップによるテスト検証
- 社内ネットワークの再構築 Wifi化
- Office365導入
- SkySea導入
- タスク管理システム(Access)
- 業務内容チェック管理システム(Excel)
- 基幹システムのRFP(提案依頼書)の作成
- 契約者管理・問合先管理システム(ExcelVBA)
- 重要書類受渡し管理システム(Access)
- 契約管理(承認機能付き)報告書作成システム構築(Access)
- RPA導入(作業時間80%削減達成)
- クラウドプロジェクト管理導入
- Teams導入 テレワーク対応リモートシステム導入
- 稟議電子システム化開発導入
- 社内電子申請システム開発導入
保有資格
・ITパスポート
・ExcelVBA(Standard)
・日商簿記2級
・情報セキュリティマネジメント

『新しいチャレンジ=失敗するかも』から『失敗してもいいからとりあえずやってみよう』精神に。
これが、縁紡ぐで得られることです。
「とりあえずやってみよう」は失敗も成功もどちらも経験しますが、何事にも前向きに取り組めるようになります。
しかし、他の人から『やってみないと分からないよ。。。』と言われたところで本人の心には全く刺さりません。
何事も自分で気づいて行動に起こさなければ、誰に何を言われたとしてもその意味を理解することはできません。ただ、自分で気づいて行動に起こすとびっくりするほど物事に対する見方が変わり他の人が言っていたことが理解できるようになるのです。
IT化の第一歩を自分たちで踏み出したいのに踏み出せないでいるあなた、どうか勇気を出してみてください!!
あなたが、ITとの素敵な縁が紡げますように・・・