entsumugu– Author –
-
【VBA】メッセージボックスのフォントの大きさを変更する方法
メッセージボックスのフォントは変更することはできない メッセージボックスの文字が小さくて見にくいから大きくしたいなぁ メッセージボックスは、フォントに関する変更はできないんだ。 メッセージボックスとは、MsgBoxで表示することができるフォームの... -
VBAテキストボックス日付判定と入力補完を徹底解説【完全ガイド】
はじめに Excelユーザーフォームなどを使用する際に、日付入力は非常に多くでてきますが、ユーザーが日付を入力する際に、誤った形式で入力してしまうことがよくあります。例えば、「2024/08/05」を「0805」や「8/5」、「8-5」のように入力することがあり... -
Excelファイルのサイズを劇的に削減!VBAマクロで不要なデータを一掃する方法
Excelファイルのサイズを劇的に削減!VBAマクロで不要なデータを一掃する方法 使っているExcelがなんか重くなって、動きが悪いんだぁ 大量のデータを処理しているとファイルが肥大化することがあるんだ。今回は、Excelファイルを劇的に削減するためのコー... -
【VBA】コピペ実行で作れるカレンダーフォーム(実践例も紹介)
VBAでカレンダー入力を作成する 作り方の手順 STEP標準モジュールに下記コードをコピペする Sub CreateCalendarForm() Dim myForm As Object Dim btn As MSForms.CommandButton Dim lbl As MSForms.Label Dim i As Integer, j As Integer Dim dayBtn As MS... -
VBAでリストボックスの選択状態を簡単に解除する方法
リストボックスの選択をクリアする方法 VBA(Visual Basic for Applications)を使って、フォーム上のリストボックスの選択状態を解除する方法をご紹介します。初心者の方でも簡単に理解できるように、具体的なコード例を示しながら解説します。 リストの... -
【VBA】ユーザーフォームの×閉じるボタンを無効にする方法
【VBA】ユーザーフォームの×閉じるボタンを無効にする方法 ユーザーフォームの×閉じるを無効化する方法 ユーザーフォームのプロパティには、この閉じるボタンを無効化する設定はありません。 では、どうしたら無効化と同じことができるか、2つの方法を紹介... -
Excel VBAでユーザーフォームを起動・閉じる方法
Excel VBAでユーザーフォームを起動・閉じる方法 Excel VBAを使って業務の効率化を図る中で、ユーザーフォームの活用は非常に有用です。ユーザーフォームを使うことで、データ入力を簡単にしたり、操作性を向上させることができます。本記事では、Excel VB... -
VBAでリストボックスを使いこなすための完全ガイド
VBAでリストボックスを使いこなすための完全ガイド 今回はVBA(Visual Basic for Applications)を使って、Excelでリストボックスを活用する方法について詳しく解説します。リストボックスを使うことで、ユーザーインターフェースが向上し、データ入力の効... -
VBA初心者向け!確認メッセージを表示して処理を分岐する方法
VBA初心者向け!確認メッセージを表示して処理を分岐する方法 今回は、VBA初心者の方向けに「確認メッセージを表示して処理を分岐させる方法」とその活用例をご紹介します 確認メッセージとは? 確認メッセージとは、ユーザーに対して「この操作を実行し... -
VBAで指定したオブジェクトにカーソルを移動させる方法
VBAで指定したオブジェクトにカーソルを移動させる方法 今回は、VBAで指定したオブジェクトにカーソルを移動させる方法についてご紹介します。ユーザーにとってとっても使いやすくなる機能ですので、ぜひ、参考にしてください。 セルにカーソルを移動させ...