ブログ
-
【スペースとゲストスペース】kintone活用!
こんにちは、縁紡ぐです!『kintoneのスペースとゲストスペース、どうやって使ったらいいの?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はkintoneの機能概要について解説していきます。 この記事では、「kintoneのスペースの活用」に紹介しますね!本... -
kintoneアプリ作成
こんにちは、縁紡ぐです!『kintoneのアプリの作り方にどんな方法があるかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、『kintoneのアプリ作成方法』ついて書いていきます。 kintoneのアプリの作成方法に何があるかわからない kiintoneのアプリ... -
kintoneってどんなサービス?どんなことができるの?
【kintoneってなに?】 kintoneは、Cybouzu社が提供するWebアプリを作成できるサービスです。kintoneのホームページは、https://kintone.cybozu.co.jp/です。 kintoneは、自社の業務にあったシステムをすばやく構築できるという製品です。 kintoneの売りの... -
Lステップ・スタートプランの初期設定!友だち情報欄管理登録!
【Lステップ・スタートプランの初期設定!友だち情報欄管理登録!】 Lステップは、いま一番SNSマーケティングとして結果が出やすいツールのひとつです。 一番手ごろな価格であるスタートプランからはじめてみるための設定を行っていきましょう! 友だち情... -
LINE公式アカウントとエルステップを連携する
【LINE公式アカウントとエルステップを連携する】 LステップとLINE公式アカウントを連携させていくよ Lステップを利用するには、LINE公式アカウントと連携させる必要があります。手順を追ってやっていけば問題なくできますので、一緒にやっていきましょう... -
LINE公式アカウント ショップカード作成
【Line公式アカウントでショップカードを作ろう!】 Line公式アカウントでは、ショップカード(スタンプカード)を作ることができます。 リピーターを増やすための施策としてとっても効果が高い方法です。 それが、なんと無料でできちゃうからとんでもない... -
LINE公式アカウント 特典チケットを作成
【LINE公式アカウントの特典チケットを作成】 LINE公式アカウントには、特典チケットを作成することができます。スタンプカードがあるのでその特典として配布することになります。 では、さっそく作り方を確認していきましょう! ショップカードの特典チケ... -
簡単にkintoneでJavascriptが編集できるようになるプラグイン『JSEdit for kintone 』
kintoneで開発を進める中で、どうしても使い勝手が悪くてJavascriptでカスタマイズする必要が出てくる場合があります。 がっつり開発ではなくすこし良くしたい時に使えるプラグインを紹介します。 【kintoneでJavascriptが編集できるようになるプラグイン... -
Line公式アカウント クーポンを作成
【Line公式アカウントでクーポンを作成】 来店のきっかけを作ったり、リピーター様を増やすのにとっても役立つクーポン。 雨の日クーポンや、平日クーポンなどどうしても売り上げが下がる時間帯に使えるクーポンを配信することで売り上げアップにつながり... -
Kintoneワークフローシステムを作成 第1回目
【Kintoneでワークフローシステムを作成】 実際にワークフローシステムを作成しながら覚えていこうと思います。 システム開発って、なんとなくの操作や書き方を知ったら(覚えたらではなく)、作ることが一番の習得の早道だと思います。 従業員マスタを作... -
Line公式アカウント開設方法
【LINE公式アカウントの開設方法】 Line公式アカウントとは、Lineを使ってプッシュ型の営業をかけたり、お知らせをできたりできる優れたマーケティングツールです。 Lineは9300万ユーザーを超えて、ほとんどの日本人が使っていると言っても過言ではありま... -
共通化とカスタムユーザー作成
【Django共通化とカスタムユーザー作成】 djangoでは、公式サイトで標準のUserモデルを使用せずにCustomUserを使うようにするように推奨されています。 これは、初回のマイグレするまでに行っていないといけませんのでご注意ください。 acco...