ブログ
-
情報システム部門・IT人材不足について
こんにちは、ごろうです!『ITに向いている人ってどんな人?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は情報システム部門で働くIT人材ついて書いていきます。 この記事では、「情シスやIT人材の取り巻く状況と向いている人がどのようなひとかを... -
中小企業のセキュリティ対策はどうしたらいいの?
こんにちは、ごろうです!『コンピューターウイルスってなに?どうやって対策したらいいかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はコンピューターウイルス対策について書いていきます。 この記事では、「中小企業でウイルス対策につ... -
情シスとベンダーが一緒に成功させるために必要なこと
こんにちは、ごろうです!『情シスとしてベンダーさんといいシステムが作りたいけど、どんなことが問題になるのかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はシステムエンジニアとのお付き合いの方法について書いていきます。 この記事... -
Djangoの楽観排他制御を簡単に実装
Djangoの楽観排他制御を簡単に実装 【django-concurrencyをインストールして設定する】 楽観排他制御は、システム作成している人なら当たり前にする制御。 使う側からしたら、たまーーーーーに、 「他のユーザーが更新しているので、更新に失敗しました。... -
プロジェクトを成功させる、たったひとつの要因
こんにちは、ごろうです!『プロジェクトを成功させたいけどどうしたらいいかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はプロジェクトを成功させるためにどのようにしていけばいいかの方法について書いていきます。 この記事では、「プ... -
システムエンジニアさんといいお付き合いをする方法
こんにちは、ごろうです!『システムエンジニアさんとの付き合い方がわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はシステムエンジニアとのお付き合いの方法について書いていきます。 この記事では、「ユーザー側としてでシステム会社といい... -
自分はなーんにもうまくできないってなったときに読む薬箱
こんにちは!偉人たちの名言や格言によく癒されるSatoです。 さて、偉人たちの名言や格言というものは時として、悩みを解決するためのヒントになったり、ビジネスの向上に欠かせない気づきをくれたり・・・・ 今回はあまりにも有名な 『天才は1%のひらめ... -
中小企業システム開発・導入プロジェクト失敗しないために大切なこと
こんにちは、ごろうです!『システム開発や導入ってどうやったらうまくいくかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はプロジェクト管理について書いていきます。 この記事では、「システム開発・導入でプロジェクト管理して成功した... -
中小企業の業務改善・システム開発する前にすること
こんにちは、ごろうです!『システム化とか業務改善したいけどやり方がわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は、現在の業務調査について書いていきます。 この記事では、「中小企業で業務改善して売上アップや経費削減を目指していく... -
電子契約は中小企業の味方!経費削減しよう!
こんにちは、ごろうです!『電子契約ってなに?難しいんじゃないの?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は電子契約について書いていきます。 この記事では、「中小企業で経費削減したい人向けに」に紹介しますね!今回大切なのは、「電子契約は... -
システムの開発を委託して完成するまで代表的な方法について
こんにちは、ごろうです!『システム開発っていったいどういうながれでできあるのかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は代表的なシステム開発のパターンについて書いていきます。 この記事では、「システム開発を委託した時の、... -
プログラムを書けるようになるために必要な才能はこれだよ【超プチ体験付き】
【プログラミングって選ばれしものだけができるって思ってませんか?】 こんにちは!今日、2歳の息子にズボンはかせようと追いかけまわしてたら、椅子に自分の足の小指をぶつけて超絶痛かったSatoです😂 私は、プログラミングという存在は知ってたけど・・...