ブログ
-
システムエンジニアさんといいお付き合いをする方法
こんにちは、ごろうです!『システムエンジニアさんとの付き合い方がわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はシステムエンジニアとのお付き合いの方法について書いていきます。 この記事では、「ユーザー側としてでシステム会社といい... -
中小企業システム開発・導入プロジェクト失敗しないために大切なこと
こんにちは、ごろうです!『システム開発や導入ってどうやったらうまくいくかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はプロジェクト管理について書いていきます。 この記事では、「システム開発・導入でプロジェクト管理して成功した... -
中小企業の業務改善・システム開発する前にすること
こんにちは、ごろうです!『システム化とか業務改善したいけどやり方がわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は、現在の業務調査について書いていきます。 この記事では、「中小企業で業務改善して売上アップや経費削減を目指していく... -
システムの開発を委託して完成するまで代表的な方法について
こんにちは、ごろうです!『システム開発っていったいどういうながれでできあるのかがわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回は代表的なシステム開発のパターンについて書いていきます。 この記事では、「システム開発を委託した時の、... -
システム導入で発注側がやってはいけないこと3選
こんにちは、ごろうです!『システム会社とどんな風に関わったらいいかわからない?』と悩んでいませんか?そんな方に向けて、今回はシステム会社との関わり方について書いていきます。 この記事では、「システム会社に発注側としてどうやっていけばいいか... -
ごろうとプログラミングとの出会い(Part2)
ACCESS新旧システムデータ移行で大活躍! 新システムの開発スケジュールが遅れていたので、開発会社さんから、「移行データの作成の中心をお願いしたい。支援はしますので。」ということで、データ移行用データ作成を半年間かけて、自分たちが中心でやるこ... -
ごろうとプログラミングとの出会い(Part1)
こんにちは!ごろうです。今回は、プログラミングとの出会いについて書いていきます。システム会社でなく、社内SEとして、そしてIT知識ゼロから独学でプログラミングを覚えたからこそ、システムの大切をわかっていると思っています。システムがどんなに... -
Django 一括ログイン設定
Djangoの一括ログイン設定 【Django Global Login Required Middlewareをインストールして設定する】 ログイン画面以外は、ログインしていないとリクエストしてもログイン画面に強制的にもどすことがほとんど。 LoginRequiredMixinを継承することで実装は... -
Django 論理削除を実装できる『django-boost』
Djangoの論理削除 データーを削除する方法にはデータベースから、本当に削除してしまい戻すことのできない物理削除と削除フラグを立てて削除扱いにする論理削除があります。 Django では、『django-boost』というライブラリーを使うと実装しやすくなります... -
Django アカウントロック機能短時間で実装するライブラリ『 django-axes』
Djangoのブルートフォースアタック対策 アプリを作る時、特にWebアプリのようにインターネットでだれでもアクセスできる場合に、セキュリティ上大切な対策があります。 何かわかりますか? それはIDとパスをたくさん使って総当たりする、『ブルートフォ... -
メニューリスト検索が大変だぁ!何とかしたい!
日替わりランチメニューが800種類!何とかしたい! 【日替わりメニューがあるとメニューがたくさん💦】 月に1回ご訪問させてもらって、ホームページ、SNSそしてIT全般的な相談や、これからどうやっていくかを一緒に考えさせてもらっています。 お...