LINE公式アカウント ショップカード作成

目次

Line公式アカウントでショップカードを作ろう!

Line公式アカウントでは、ショップカード(スタンプカード)を作ることができます。

リピーターを増やすための施策としてとっても効果が高い方法です。

それが、なんと無料でできちゃうからとんでもないサービスです。

それでは、さっそくショップカードを作成していきましょう!

ショップカード作成メニュー

「ホーム」の中にある「ツール」、その中に「ショップカード」のメニューがあります。クリックすると、「ショップカードを作成」ボタンが表示されますので、クリックしましょう。

背景画像

背景画像をアップしましょう。Canvaでクーポンと検索すると無料でいくつか出てきますので、そこから選んでいただくだけでも、問題はありません。

画像をアップロードすると右下に反映されます。

詳細情報の設定

デザインやゴールまでのポイント数を設定します。

実用的に使える形になっているのでとっても便利に使えるのでぜひ、マーケティングとして使って欲しい機能です!

デザインの設定

デザインを変更するとスタンプカードのデザインが変更されます。

2022年11月での選択できるものはこちらです。

LINE公式アカウントブラウン
ブラウン
レナード
コニー
ムーン
サリー
ブルー
パープル
ピンク
グリーン
オレンジ

ゴールまでのポイント数と特典チケット

これは、ゴールに達するまでの数を指定することができます。

ゴール得点では、『特典チケット』を必ず指定する必要がありますので、事前に作成しておく必要があります。

ゴールまでのポイントは、お客様が達成できるかも!って思ってもらえることが重要です。とんでもない道のりで、豪華特典にしてもなかなか効果はでません。

ポイント特典はゴールまでにもらえる特典

ポイントカードを10個ためると、ケーキセットが無料!でも、10個ためようと思うと、2週間に1回たまるペースだと、20週間だから5か月もかかってしまいます。

そうするとなかなか、ポイント溜まりそうだからいこう!ってなりません。そこで、ポイントが5個たまったら、ドリンク無料券を特典として配信することで、来店のきっかけにすることができます。

カード有効期間

カードの有効期間は、公開後には設定が変更できませんので注意して設定してください。

『最終利用日』からの設定と、『初回利用日』からの設定ができるようなっています。

『設定しない』は、選択せずに期限設定を行うようにしましょう!

有効期限の通知

カードの有効期限を設定した場合に使える機能です。ポイントカードの有効期限がせまってくると自動的に通知してくれるとっても便利な機能です!

紙のポイントカードだと知らない間に切れていた…なんてことがありますが、LINEならではの便利な機能です!

期限については、来店できる現実的な期限に設定して通知設定をしてください。

カード特典ボーナス

LINE公式アカウントカード特典ボーナス

カードを作成した段階で付与されるポイントです。最初に何ポイントかついていると、達成する気持ちが強くなる効果があります。

最初に10ポイント中3ポイント特別に加算しました!って言われると、お得感もあり訴求ポイントになりますね!

ポイント取得制限

LINE公式アカウントポイント取得制限

ポイントの取得に関する条件を設定することができます。

同日中の同じお客様に付与しない

この設定を行った場合、1日に2度来店していただいたようなときには、1回しかポイントがつきません。来店ごとにするべきかは、経費や単純接触効果などを考えて設定すると良いでしょう。

指定時間内に同じお客様へのポンと付与を許可しない

1日に同じ人には複数回付与したいけど、複数人でこられてそれぞれの会計をするときに、同じ人にポイントをつける行為を防止するために利用できます。

こちらの使い方については、お客さまとしてもダメかって思いながらやるって感じではないでしょうか。

制限しない

これは一番太っ腹の方式ですね!QRを読込めば読み込むほど加算されていきます。

なのでオススメはしません。

利用ガイド

利用外とには、ポイントの付与条件等を記載して、お客様とのトラブル防止をしましょう。利用ガイドには上の画像のように文章が初期設定されているので、そのまま使うか修正して利用されることをおすすめします。

保存してランクアップカードを作成

ゴール到達後に別のカードに切り替えることができる機能があります。カードごとに異なる特典を設定することができるので、2回目のゴール得点をすこし豪華にすることで、来店を促します。
単純接触効果の効果をあげていくことで、常連さんになってくれる確率がアップすることできます。

保存して公開するとカード配布メニューが表示される

公開すると、ポイント特典を運営するための以下の項目が表示されます。

  • QRコード
  • リッチメニュー
  • カード取得用URLが表示されます

QRコードは、レジ前に置いて読込んでもらったり、ポスターに印刷したりして活用しましょう!

リッチメニューに追加は、すでの友達登録してくれている人に配信できるのでとっても使いやすいですね。

カード取得URLは、ネット上からの申込です。

  • LINE公式アカウントのポイントカードは無料で開始できる
  • 単純接触効果を高めて常連さんを作っていこう!
  • ゴール達成者特典でさらに親密さを深めよう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「@縁紡ぐ」にご訪問頂きありがとうございます。
業務改善やIT化、システム開発・プロジェクトチーム運用支援を行っています。
お気軽にご相談ください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次