VSCodeでデフォルトで使用する文字エンコードを設定する方法

こんにちは!大阪市を拠点に活動している『縁紡ぐ』の稲垣です。
SWELLを使ったホームページ制作や、Excel、ACCESS、RPAなどのシステム開発を行っています。
また、Excel、Word、Outlookの研修や、情報セキュリティ研修も行っています。身近なITの相談相手になりたいと思っています。
お気軽にお問い合わせください。

この記事で解決できる悩み
✅ VSCodeのデフォルト使用するエンコードを設定する方法が分からない
「VSCodeでファイルを開いたら文字化けした…」そんな経験はありませんか?適切なエンコード設定は日本語開発時にはよく出会う問題です。
目次
基本設定:デフォルトエンコードの変更方法
それでは、手順を紹介します。
STEP
設定画面を開く

ファイル➔ユーザー設定➔設定 or Ctrl + ,
STEP
検索ボックスに「encoding」と入力

STEP
「Files: Encoding」でデフォルトエンコードを選
推奨: UTF-8 (utf8
)

主要エンコード設定値
エンコード | 設定値 |
---|---|
UTF-8 | utf8 |
UTF-8 with BOM | utf8bom |
Shift_JIS | shiftjis |
EUC-JP | eucjp |
一時的に変更する方法
STEP
ステータスバーのエンコードの表示をクリック

STEP
エンコード付きで開く

STEP
エンコードを指定する

STEP
指定したエンコードに変更されている

まとめ
適切なエンコード設定をしていると文字化けせずに使えるので、ストレスが軽減されます。
何か記事にして欲しいことがあればリクエストをお待ちしております。
記事を書いた人

稲垣
- Excel、ACCESSでのシステム開発が得意
- ITスキルを共有し実践的に学びながら成長する人を見るのが幸せ
- 自家焙煎するほどのコーヒー好き
- 使用言語 VBA、Python、Javascript、Java、HTML、CSS etc.
- 保有資格 Kintoneアソシエイト、日商簿記検定2級、マンション管理士、管理業務主任者、情報セキュリティマネジメント、ExcelVBA etc.
- 業務フロー図の作成や業務時間分析を通して、効率化ポイントを探る人
- お客様にとって本当に良いことかを第一に考える人
コメント